オレの憶測

オレの日記、妄想を文章にしました。

母親が脳卒中で倒れて4週間。片麻痺のリハビリをみて、【NARUTO】綱手vsカブトの戦いを思い出した!!

f:id:barumino:20170817223440j:plain

脳出血で倒れてから4週間たち、急性期と言われる時期を過ぎ、状態がよくなり処置をする必要もなくなり、マヒの治癒を目指す回復期になりました。

急性期病院ではリハビリ専門でない為、リハビリ病院に転院してリハビリを頑張る毎日となりました。

マヒで思うように動かない手で数十グラムのお手玉を掴み、持ち上げてテーブルの右から左に移動させるだけの作業をリハビリとして行っているが、ものすごく大変な作業であるとすぐ解る。

掴んだつもりでも、感触が少なく、ちゃんと掌にあるのかどうか把握できていない上に、握力は1kgもない。腕も思うように上がらない。

思うように動かない指、手首、腕を数センチ動かす為に、ものすごく力を踏ん張っている。マヒのない右側に余分な力が入り、攣りそうになっている。

10個足らずのお手玉を数センチもちあげて箱に入れるだけの作業が終わるころには、マヒのない半身が攣りかけていて、トンデモナイ集中力、労力を使用してリハビリを終えた。リハビリ後のマッサージがとても気持ちよさそうだ。

 

リハビリをすると何がよくなるのか??

脳内の出血によって手足の運動を支配する神経の通り道がなくなってしまい感覚障害やマヒの症状がおきる。時間がたつにつれて出血自体はあざが引くように無くなっていくが、出血により失われた神経の通り道が復活することはないらしい!!!

しかし、リハビリを続けて刺激を与え続けていけば新たな神経の通り道が徐々に作られていく。薄皮をはぐようではあるが、少しずつマヒした箇所が動くようになってくる。

母親の場合、脚はかなり動くようになったが、腕、指先について思うようにリハビリが進んでいない。

 

発症後2ケ月が勝負。6ケ月以降は回復しないらしい!?!

リハビリ回復期は病気の発症後2ケ月くらいまでが一番成果があり、6ケ月を過ぎると回復の見込みが少なくなり、マヒが一生残るとの話をよく聞く。

不安がどんどん大きくなり、ネットで脳卒中のリハビリについて読み漁る。そんな中で見つけたNHKスペシャル「4年間リハビリしても動かなかった指がわずか10分の訓練で動き始めた!」の見出しが大きく飛び込んできた!!

 


脳卒中・リハビリ革命 1

 

 

見よう見まねで、指先をTVと同じように動かしてみたけれど、劇的に変わることは無かったが、ちょっと本も購入して実践してみたい。

 

ちょっと不安が解消されると、どうでもいい事考えはじめちゃう。

 思うように進まないリハビリであったとしても、新しい手法が次々と考えられていて劇的な回復を見せることもあるようです。うちの母親もあせらず前向きにリハビリを続けてくれればいいなと考えを改めました。

そんなんで最近は、脳のことばかり考えていた繋がりで、NARUTOの医療忍者「綱手」VS 「カブト」の戦いを思い出した!!

綱手がカブトの神経伝達をめちゃくちゃにする術をかける。すると足を動かそうとすると他の部位が動いてしまう。自身の体なのに思うように動かせない状態になる。しかし、カブトは神経伝達の混乱状態を瞬時に把握し事態を収拾させた!

すげえなぁ!!カブト脳卒中おこしてもリハビリの必要がないじゃないか!?!

出血により失われた神経伝達の通り道を瞬時に把握して、迂回させたり、新たに構築させたり出来そうだ。

 

木の葉三忍の戦いの巻です。ナルトは螺旋丸を習得する!!

 

 

 

 

 

okusoku.hatenablog.com

 

YAMAKEN CUP 2017 参加してきました!!

f:id:barumino:20170815201516j:plain

8月11日 山の日に開催されたYAMAKEN Cupに参加をしてきました!!

会場は山梨県韮崎市にある穂坂自然公園内にあるサンライズヒル穂坂というトレイルランニングコース。公園内の約5kのコースを1周する5kの部(1,000円)と、2周10kの部(2,000円)で定員は各150名程

プロデュースはもちろん山本健一でYAMAKEN CUP

ランネット等で募集をするわけでもなく、SNS、韮崎市観光協会のサイトで募集、電話で申し込み&当日参加も可能というかなりローカルな大会です。!!

 

 

 

手作り感満載のあたたかい雰囲気でレースは進む。

当日受付して費用を支払いすると、YAMAKENとプリントされたバイザーとICカードが渡される。バイザーはゼッケン代わりに使う!

そして計測はICカードをゴール時にカードリーダーに読み込ませるという、今まで経験したことのないパターン。

それもそのはずで、地元の高校生が運営を手伝い、計測についても手作りのシステムで行う。

ヤマケンが「私の犠牲者」と何人かの運営に巻き込まれた?、携わる方々を紹介していたが、手作り感が良く雰囲気のよい大会でした!!

 

 

 

f:id:barumino:20170815205114j:plain

ゼッケンの代わりにバイザー?、5kが黄色で、10kが水色が配られる。エイドではハニースティンガー、経口補水液が支給されるし、参加賞はデラウェア3房とカナリコスパ高い!

 

 

f:id:barumino:20170815204238j:plain

公園内にはトレイルランニングコースのほかに、サイクリングコースや遊歩道、展望台がある。またカクレ虫伝説「カクレ虫探索ゲーム」というロゲイニング風のゲームも楽しめるようです。

 

 

f:id:barumino:20170815204738j:plain

トレラン大会ってほとんどが30~50kとかの長丁場が多いですが、今回は5kコースを2周すればいい。標高差もわずか350Mとあり、余裕じゃないのか??何だかハイキング気分で会場入りしました。

コース整備は地元の建設会社の方も協力したとの事で、話をしたところこのコースを32、3週するとUTMBと同じ距離、標高になるとかならないとか?!

 

 

f:id:barumino:20170815205600j:plain

いざレースが始まると、距離が短いって事でスタートからダッシュして坂を駆け上がる!!俺だけでなくまわりも駆け上がる!!

写真は、スタートして直ぐの50mくらいの上り、残りの標高差は300m程のハズ。トレランにしてはかなりのスピードレースですぐ終了するんじゃないかと思うがすぐに後悔することになる!!

公園内はかなり整備されていて、特に前半はウッドチップが厚くひいてあり、登りは、蹴った脚がそのままウッドチップにめり込み、思うように駆け上れない!!

そして、距離が短く、標高差も少ないとの思い込みからかなりのオーバーペースで突っ込み2kあたりでバテバテ。まわりもそう思っているに違いないが、そのままのハイペースでレースは進む。

結局1週目36分、2週目39分で何とか走り切りゴール!!

 

 

 

f:id:barumino:20170815211327j:plain

こんなコースが近所に欲しい

トレランに行くときはしっかり準備して、朝早く出かけ山に入ることがほとんど。距離もそれなりに走る予定のことが多く追い込んだ練習はできない。LSD代わりにはなるかもしれないけれどスピードアップの練習とはならない。

しかし、こんなコースが近所にあれば普段のジョグの様にトレランが出来る。距離が短いからがっつり追い込んだ練習もできるし、周回を重ねて距離も踏める。

今回、5k周回をなめてかかった結果、かなり追い込んだ練習となって、レース後4日たってもまだ筋肉痛です!!

 

 

母親が脳卒中で倒れて3週間。様態が落ち着いたら医療費が心配になった。

f:id:barumino:20170808080214j:plain

3週間たち、リハビリも数をこなし、少しだが手脚が動くのをみて感動してしまった。特に脚については、3週間でこのくらい動けば回復見込み大きいと言われホットした。

それと、同じくらい嬉しいのが、おしっこの管が外れて、オムツも外してもらえた!看護師の見守り付きだけど、自分で車いすに乗って何とかトイレ行って、自分で便座に移動出来て用が足せるようになったとの報告。うれしい。

 

意識がしっかりしているのに、うんこオムツでしなけばいけない状態は、本人も家族もツライ。みんなに、お見舞いに来てもらいたいけど、ベッド横にある尿を入れる透明なパックがぶら下がっていてはツライ

人間として普通というか、半身マヒがあるけれど普通の状態になってすごくうれしい。これまでは、見舞で母親の姿をみると、励ましたり、気分転換させてあげたいのに、こちらが意気消沈して無力感に襲われていたが、オムツと管が取れただけですごくうれしい!本人も少し気が晴れた様子だ。

 

しかし、いずれ来るであろう請求書にドキドキする。

体が、順調に回復方向にむかっているのと反対に、支払いにビビる。

高額医療費制度というものがあり、一定限度の金額を超えた分については約2カ月後に払い戻されるという!しかし、約2か月後!!

入院時の手続きの一つに、限度額認定証をもらっておいてくださいね!とあったのですが限度額認定証を提示しておけば、最初から限度額での支払いになるとの事!!

うちの母親の場合、救急で夜遅くに運ばれて様々検査、処置を受けた!!手術こそなかったけど、脳出血で手術なしの場合の医療費をネットで検索してみると約40~50万かかるのではないかと思われる。

そこから、国保3割負担で12~15万の支払いになると思われるが、それでも、自分の収入からするとちょっと厳しいというのが正直なところ。

限度額認定証を用意しておけば、最初から払い戻しという面倒な事をせず、限度額での支払いになる!

 

うちの母親の限度額認定証は35,400円!

収入によって限度額が変わってくるが、うちの母親の場合一番低い35,400円で、毎月の医療費は上限の35,400円以上になる!

今月分の医療費は多分120,000程となるが、限度額認定証を出してあるから、認定された限度額の35,400円の支払いとなる!

そこから食事や、オムツ代金など生活費が1日あたり2,000円程加算されていく。

月末に入院したので、

限度額35,400円 + 4日間の生活費8,000円

合計45,000円程度であろうと皮算用していたけど、請求書を見たら、120,000円だった!!

予想通りだけど、限度額の35,400になってない!!!

 

 

これはおかしいと、会計課やら、窓口をまわる。

 会計課もおかしいですねーなどと対応してくれるが、結局、限度額認定証の発行期日が申請月の翌月1日からなので、6月末に入院した母親の認定証は7月から有効。

その為、6月分については一度12万支払わなければならなかった。ガックリ

まぁ、約2ケ月後ではあるけれど12万から限度額35,400円を、差し引いた金額が払い戻される事になる。

 

今後の入院費用

医療費以外の食費他なども一部払い戻しがあり、1日あたり2,000円程必要となる。30日で約60,000円となる。

それに医療費限度額35,400を加えた金額95,400が毎月の入院費用となる。

今後必要となる費用概算がわかりひとまず落ち着いた様な、不安が増したような。

 

 

 ↑

とりあえず、動かない部位には刺激を与え続けることがヨイと聞いたので、昔の愛犬に与えてた様なおもちゃを母親に与えといた。

「私は犬か?」と軽く怒られた。

 

 

okusoku.hatenablog.com

 

okusoku.hatenablog.com