オレの憶測

オレの日記、妄想を文章にしました。

予定調和の世界!?ユーザー車検してきた。

f:id:barumino:20180619002350j:plain

もう2回目の車検なのに、15000kしか走っていない!

いなかに住んでおりまして、車がないと生活ができません。

しかし、自転車通勤してるし、歩いても行けちゃう。雨降ったら仕事の営業車で帰る事も出来るので、車を1台持て余してる軽自動。

でも、生活上のいろんなシーンを想像してみると、家に車が2台ないと不便になります。そんな自宅待機がメインの軽自動車なので、ユーザー車検に挑戦しました!!

 

 

 

f:id:barumino:20180619231413j:plain

独特の雰囲気の車検場。

ほとんどの方が、自動車販売業、工場などの方で、窓口を探していたり、書類の書き方で戸惑っている人や、お手本とにらめっこしている人などいない・・。

恐る、おそる、窓口に向かい勇気をだして「車検おねがいします!書類はここれでOKすか?」って聞くと「継続検査ですかっ?」とか言われて焦る!

車検!車検いうけど正式には継続検査というらしい。

 

あたふたしているのはオレと、カタコト日本語の外国人さんだけ。他は予定調和な世界で人も、書類もスムーズに流れてる。流れを妨げるオレと外人がずっと取り残されてる。

嫁が書類一式をクリヤホルダーに纏めて入れて置いてくれたけど、このお気に入りのクリヤホルダーのキャラがのんきに笑っていて和む。

ちなみクラフトホリックのラブという宇宙人で、ウサギじゃないです!

 

 

 

 

f:id:barumino:20180618192159j:plain

係員の人も良くわからん事もある。みたいだけど、親切な人多いからだいたい大丈夫です。

まずは、受付し申請手数料を支払います。

ここで書類の確認が入るのですが、自賠責保険加入して添付したり。そのあと重量税の印紙を購入して貼り付けたりします。

重量税はエコカー減税で免税されたり、割引されたりしますが、印紙を売りさばく人は、その辺はよくわからんので他の窓口で聞いてこいと言われるので、もちろん焦る。

が、たらいの様にまわって何とかクリアする。

同時刻にはいった車屋さんは車検シールもらって、もう帰る様です!プロは速い。カタコト外国人達は車検証がコピーだったらしくて断念した模様。

 

 

f:id:barumino:20180618181429j:plain

書類が揃ったらいよいよ検査ライン!

ここも予定調和の世界。

書類手続きをすませたら、車検をとる車を自ら運転して検査ライン並びます。その日は結構空いてたけど、それでも10台くらいの検査待ちの列。順番をまっている間ずっとドキドキする事になります。

いよいよ順番がまわってくると最初に「外観検査」が始まります。

係員が「ウインカー右、左! ライトつけてー!ハイビームして!ワイパー動かして!ウォッシャー液だして!・・・」とどんどん指示してくる!

車屋さん(と思われる人達)はそれらの声と同時、というか、それより早くライト付けたり、ウインカーだしたりしてアッという間に外観検査終了して行く!!

こちら素人は普段は意識せず出すウインカーや、ライトをつける動作も緊張しまくりで、車屋さんの2倍ぐらいの時間がかかる。

最後にボンネットを開けて申請書類に記入した車台番号と、実際にエンジンルーム内に刻印されている車台番号を照らし合わせます。

が、いつもはすんなり空けるボンネットも緊張のせいでかなり手間取る。

 

 

f:id:barumino:20180618181243j:plain

ちなみに、検査ラインに入る前に、フロントウインドウにある丸い「12カ月点検」のシールを剥がさなければいけないです。!

本当は今回のユーザー車検は2回目

前回は知らなくて、あわてて爪ではがすことになり爪が痛かった。それより、検査待ちの列を止めてしまうんじゃないかとカナリ焦ったのを覚えてる!!

 

f:id:barumino:20180618181300j:plain

今回はネットでシールのはがし方を調べていたので綺麗にはがれました。糊は温めると柔らかくなり綺麗に剥がれます。

熱湯で温めたタオルを2分ほど押し当てて、綺麗に剥がれました。

 

また前回時は、検査待ちの車列のほとんどがホイルカバーを外していたので、待っている間に、慌てて外しました。ちょっとづつ列が進むから大変だし、素手で外したから手が真っ黒になるし、痛いし散々でした!しかし外す必要はなかった見たいで。

軽自動車検査協会サイトの検査の受け方についての説明では、ホイルカバーを外すように書いてありますが外さなくても大丈夫の様です。

 

 

 

f:id:barumino:20180618181338j:plain

窓口でステッカーもらって終了。気になる費用は?

外観検査を終えて、検査ラインに入ると、マフラーに検査棒を突っ込んで排気ガスを調べることから始まり、サイドスリップ検査、スピードメーター検査、ヘッドライト検査、ブレーキ検査を行い最後にリフトにのって下廻り検査を受けて終了となります。それぞれの検査での結果が検査表に書き込まれています。

合否を書き込んだ検査証、最初にそろえた書類をそえて窓口に提出します!

車屋さんたちは事務的に書類を提出したり受け取ったりしてますが、受付の係りの方がオレにはお疲れ様と笑顔を見せてくれます。こちらもホットしてる。

すぐに、新しい車検証と車検証シールをゲット。それぞれ新しいものに取り替えてユーザー車検は終了です!!

 

今回の費用は

・重量税 6,600円

自賠責保険 25,070円

・検査手数料 1,400円

合計33,070.円となります。

ここまでは法定費用となり、残りはいつもお願いしている自動車屋さんで点検をお願いします。点検費用は7,000円でやってもらっています。

すると、総合計40,070円となります。

 

カーディーラーや自動車工場でお願いをすると代行手数料で+10,000円、整備費用で+20,000円くらいになります。+30,000円を安いか、高いと見るかの判断は人それぞれです。しかし、この緊張感やドキドキを、1回は味わっても良いかなと思います。