オレの憶測

オレの日記、妄想を文章にしました。

「富士登山競争」レース中なかなか見れないところ。

f:id:barumino:20180731140810j:plain

第71回富士登山競争に参加してきました!!

現地入りしてから、レース終了まで、関門や、時間内完走への不安から無我夢中であっと言う間に終了してしまった。

なんとか完走できたけど世界遺産富士山と、その景色を楽しんだ記憶はなし。2週間前に行った試走の時に撮影した写真でレースを振り返っときたい。

 

f:id:barumino:20180731140855j:plain

スタート地点の富士吉田市役所の壁面は富士山が描かれている。富士吉田市には観光資源として富士山を有効活用するべく富士山課があるという。

富士山課では、富士登山や、吉田うどんなど富士山以外の観光についても問い合わせが来るみたいです。試走は日曜日で富士登山競争に出場するランナーが多く、市役所トイレも貸してもらえた。

 

f:id:barumino:20180731140907j:plain

駐車場入り口には歴代優勝者の名前が刻まれている!77回大会までしか、スペースが用意されていない。

 

f:id:barumino:20180731140926j:plain

スタート地点は、市役所前ではあるけれど片側1車線しかない。

スタート30分前に路面が封鎖されるとすぐに、約2600人のランナーで埋め尽くされてしまう。封鎖前からスタンバイしていないと後方からスタートすることになってしまう。

写真はBブロックの最後方になる。のんびり屋のオレはここからスタートした。

 

f:id:barumino:20180731141638j:plain

スタートして間もなく、左におれて「冨士みち」に入る。

国道だけど、ここも片側1車線で混み合う。正面には富士山が見えるが、約2キロ続くかなりの急勾配の為、日本一高くて目立つ富士山の存在を忘れている。

目の前にある壁の様な坂しか目に入らない。商店やオフィスが続く為、沿道の応援も多いが走るのに必死。

 

f:id:barumino:20180731142227j:plain

 「富士みち」の真ん中には金鳥居が大きく構えている。

この鳥居が富士山信仰世界の入り口となる。ここを通過してからが、富士登山になると同時に、この先は富士山信仰の聖域になる。

とは言っても、レース中は必至で走ってるし、渋滞ストレスで通過した記憶がない。

 

f:id:barumino:20180731211449j:plain

「富士みち」は降雪地域特有のコンクリート舗装で全体的に白いく新鮮に感じる。一部のマンホールは富士山がカラフルに描かれている。

3代奇祭の火祭りも、この「富士みち」で行われるので、火祭りマンホールもあった。

 

f:id:barumino:20180731211931j:plain

富士みちを登り切って、突き当りを左に曲がると国道138号線となるが、まだまだ狭く渋滞が続く。約300mすすむと浅間神社となり、参道横に登山道が続いていく。ここからは樹木による日影が心地よく感じる。

 

f:id:barumino:20180731213116j:plain

浅間神社から約4.5k、中の茶屋エイドとなる。標高1100M。もう300M登った。この辺りに来ると緑が濃くなり、風も冷たく、夏でもかなり涼しい。ただし走ってなければの話。

高地順応で前日夜に現地入りしたが、秋の虫の音も聞こえてかなり涼しく、窓をすぐに閉めた。

 

f:id:barumino:20180731213610j:plain

中の茶屋は軽食メニューもちゃんとあるし、吉田うどんまで食べれる。そしてお土産も売っている上に、シャワー利用も可能。

 

 

富士吉田のやせた溶岩土壌では稲作がうまく行かず、畑作で脱穀類を栽培していた為、うどんが名物になったとの事。

中の茶屋通過は38分でした。スピードタイプというか、岩場、トレイルなどを苦手としているオレは馬返しまででもっとタイムを稼がなければいけない。

 

f:id:barumino:20180731214310j:plain

浅間神社と馬返しの中間にあるから「中の茶屋」というらしい。距離的には馬返しよりだけど、疲労感的には真ん中になると思う。

富士登山用語でイロイロあるが、位置関係がなかなか覚えられないが、真ん中にあるから「中の茶屋」はエピソードを聞いたらすぐ覚えた。ほかに大石茶屋の跡地がある。

 

f:id:barumino:20180731214328j:plain

ココから目安時間3分の1程の、1時間20ほどで5合目まで登った。五合目まで3時間40分かけて普通に登山してみたい。

つづく

 

 

予定調和の世界!?ユーザー車検してきた。

f:id:barumino:20180619002350j:plain

もう2回目の車検なのに、15000kしか走っていない!

いなかに住んでおりまして、車がないと生活ができません。

しかし、自転車通勤してるし、歩いても行けちゃう。雨降ったら仕事の営業車で帰る事も出来るので、車を1台持て余してる軽自動。

でも、生活上のいろんなシーンを想像してみると、家に車が2台ないと不便になります。そんな自宅待機がメインの軽自動車なので、ユーザー車検に挑戦しました!!

 

 

 

f:id:barumino:20180619231413j:plain

独特の雰囲気の車検場。

ほとんどの方が、自動車販売業、工場などの方で、窓口を探していたり、書類の書き方で戸惑っている人や、お手本とにらめっこしている人などいない・・。

恐る、おそる、窓口に向かい勇気をだして「車検おねがいします!書類はここれでOKすか?」って聞くと「継続検査ですかっ?」とか言われて焦る!

車検!車検いうけど正式には継続検査というらしい。

 

あたふたしているのはオレと、カタコト日本語の外国人さんだけ。他は予定調和な世界で人も、書類もスムーズに流れてる。流れを妨げるオレと外人がずっと取り残されてる。

嫁が書類一式をクリヤホルダーに纏めて入れて置いてくれたけど、このお気に入りのクリヤホルダーのキャラがのんきに笑っていて和む。

ちなみクラフトホリックのラブという宇宙人で、ウサギじゃないです!

 

 

 

 

f:id:barumino:20180618192159j:plain

係員の人も良くわからん事もある。みたいだけど、親切な人多いからだいたい大丈夫です。

まずは、受付し申請手数料を支払います。

ここで書類の確認が入るのですが、自賠責保険加入して添付したり。そのあと重量税の印紙を購入して貼り付けたりします。

重量税はエコカー減税で免税されたり、割引されたりしますが、印紙を売りさばく人は、その辺はよくわからんので他の窓口で聞いてこいと言われるので、もちろん焦る。

が、たらいの様にまわって何とかクリアする。

同時刻にはいった車屋さんは車検シールもらって、もう帰る様です!プロは速い。カタコト外国人達は車検証がコピーだったらしくて断念した模様。

 

 

f:id:barumino:20180618181429j:plain

書類が揃ったらいよいよ検査ライン!

ここも予定調和の世界。

書類手続きをすませたら、車検をとる車を自ら運転して検査ライン並びます。その日は結構空いてたけど、それでも10台くらいの検査待ちの列。順番をまっている間ずっとドキドキする事になります。

いよいよ順番がまわってくると最初に「外観検査」が始まります。

係員が「ウインカー右、左! ライトつけてー!ハイビームして!ワイパー動かして!ウォッシャー液だして!・・・」とどんどん指示してくる!

車屋さん(と思われる人達)はそれらの声と同時、というか、それより早くライト付けたり、ウインカーだしたりしてアッという間に外観検査終了して行く!!

こちら素人は普段は意識せず出すウインカーや、ライトをつける動作も緊張しまくりで、車屋さんの2倍ぐらいの時間がかかる。

最後にボンネットを開けて申請書類に記入した車台番号と、実際にエンジンルーム内に刻印されている車台番号を照らし合わせます。

が、いつもはすんなり空けるボンネットも緊張のせいでかなり手間取る。

 

 

f:id:barumino:20180618181243j:plain

ちなみに、検査ラインに入る前に、フロントウインドウにある丸い「12カ月点検」のシールを剥がさなければいけないです。!

本当は今回のユーザー車検は2回目

前回は知らなくて、あわてて爪ではがすことになり爪が痛かった。それより、検査待ちの列を止めてしまうんじゃないかとカナリ焦ったのを覚えてる!!

 

f:id:barumino:20180618181300j:plain

今回はネットでシールのはがし方を調べていたので綺麗にはがれました。糊は温めると柔らかくなり綺麗に剥がれます。

熱湯で温めたタオルを2分ほど押し当てて、綺麗に剥がれました。

 

また前回時は、検査待ちの車列のほとんどがホイルカバーを外していたので、待っている間に、慌てて外しました。ちょっとづつ列が進むから大変だし、素手で外したから手が真っ黒になるし、痛いし散々でした!しかし外す必要はなかった見たいで。

軽自動車検査協会サイトの検査の受け方についての説明では、ホイルカバーを外すように書いてありますが外さなくても大丈夫の様です。

 

 

 

f:id:barumino:20180618181338j:plain

窓口でステッカーもらって終了。気になる費用は?

外観検査を終えて、検査ラインに入ると、マフラーに検査棒を突っ込んで排気ガスを調べることから始まり、サイドスリップ検査、スピードメーター検査、ヘッドライト検査、ブレーキ検査を行い最後にリフトにのって下廻り検査を受けて終了となります。それぞれの検査での結果が検査表に書き込まれています。

合否を書き込んだ検査証、最初にそろえた書類をそえて窓口に提出します!

車屋さんたちは事務的に書類を提出したり受け取ったりしてますが、受付の係りの方がオレにはお疲れ様と笑顔を見せてくれます。こちらもホットしてる。

すぐに、新しい車検証と車検証シールをゲット。それぞれ新しいものに取り替えてユーザー車検は終了です!!

 

今回の費用は

・重量税 6,600円

自賠責保険 25,070円

・検査手数料 1,400円

合計33,070.円となります。

ここまでは法定費用となり、残りはいつもお願いしている自動車屋さんで点検をお願いします。点検費用は7,000円でやってもらっています。

すると、総合計40,070円となります。

 

カーディーラーや自動車工場でお願いをすると代行手数料で+10,000円、整備費用で+20,000円くらいになります。+30,000円を安いか、高いと見るかの判断は人それぞれです。しかし、この緊張感やドキドキを、1回は味わっても良いかなと思います。

 

 

【週記】「あやめ」と「しょうぶ」の見分け方

f:id:barumino:20180604125351j:plain

花菖蒲観賞会にいってきました。

むかし職場飲み会にて、「あやめ」と「しょうぶ」の違いについて、全然興味がないのに延々と語られ、寝そうになったこと、その時からすっと気になる花。

ちかくで鑑賞会があったので見に行ってきました。

お義母さんも連れて行ったら、「一句読める気がする」とかクリエイティブな事を言ってるのを聞いて、ほったらかしのブログを思い出したのでエントリー。

むかし延々と「あやめ」と「しょうぶ」語られた内容については思い出せないけど、花菖蒲鑑賞会いって爽やかな気持ちになった。

季節の花を楽しむくらいの余裕は常に持っておきたい!

 

f:id:barumino:20180604125401j:plain

富士登山競争に向けて本格練習開始!

今年も富士登山競争に無事エントリーできました!!

先月より坂道練習をはじめました。あわせて、5合目以降の急登の練習も必要!

昨年は、8F病室に入院中だった母を見舞に、ダッシュで病院をかけあがり練習としたが、今年も日常生活を練習に変えていきたい。が、なにも思いつかないので近所の山(標高600m)2回登っといた!

今回タイムをベンチマークとして走力・登力がどのくらい上がるか楽しみです。

 

去年は、走り込み不足の割に好成績。

ギリギリAブロックには届かないくらいのBブロックでスタートできそう!!

とは言え、Bブロック人数は多いので位置取り大事。

 

 

f:id:barumino:20180604144448j:plain

主にサッカー目的で加入したDAZN

今年は4年に一度のワールドカップで、J1再開は7月中旬まで試合なし。

プレミア、日本人たくさんのブンデスも開幕は8月中旬で、まるまる1ヶ月DAZNでサッカーを見ないかもしれない!!

DAZNは一時解約したほうがよいのか??

普段、サポ以外チームの試合もあんまり見ない、ましてやJ2リーグをくまなく見るほどマニアでもないしDAZN解約したほうがいいんじゃないかと思ってたら、海外マラソンやってたので見てしまった!

プロ転向宣言して注目の川内優輝が参加したストックホルムラソン

他に日本人注目選手はいないので日本のTVで放映されることは無いだろうけどDAZNならやってたりする。けど、

欧州リーグ主要リーグ、プレミアリーグでも注目カード以外は日本語解説がない。

最近のルーニーどんなもんかな?と、エバートンの試合みたら解説は英語!!都落ちしたとはいえ、プレミアリーグルーニー出場していても日本語解説無い。

川内出場のストックホルムラソンも勿論英語解説だった。たまに「KAWAUCHI!」とか聞き取れる以外よくわからん。

エバートンの試合も「ROONEY!!」以外聞き取れなかったけど。英語しゃべれるように漠然と思うだけでかれこれ何もしてこなかった残念な自分ですが、試合ずっとみてると少しだけ聞き取れる部分があるような。