オレの憶測

オレの日記、妄想を文章にしました。

伊東フォトロゲイニングに参加してきました。

f:id:barumino:20181112110854j:plain

伊東に行くならハトヤですが今回はロゲイニング

伊東市振興公社の設立20周年記念で開催されたフォトロゲイニングでした。

伊東市は、温泉や、高原地域、海に隣接された施設など観光資源が多く、都心からも近い事から伊豆の中でも有名な観光地です。観光地でのロゲイニングは初めてです。

 

f:id:barumino:20181112110904j:plain

フィールドは広く、高原地域から市街地、海岸部まで

設定されたポイントは50箇所、すべて回ると2000点になります。

観光ポイントにある看板や、オブジェなど、見たり聞いた事のあるポイントもありましたが、見つけるのに苦労しそうなポイントも沢山あ!

地図をじっくり見て作戦をきめてからスタートします。

そして、山間部や地図端にある遠いポイントは点数が高いけど、公共交通機関を使用することもできます。

 

f:id:barumino:20181112110920j:plain

広いフィールドにはトレイルもある。

高原地域への移動はトレイルもありました。

雨も降って危険な状態でしたが、ロードもはしれるトレランシューズで安心。

 

f:id:barumino:20181112110939j:plain

電車や、バスの利用も可能

今回の大会ルールでは電車や、バスの利用が可能。

高原地域では、小室山山頂が点数の高いチェックポイントとなっており、山頂までのリフトも使えるとの事前案内があったことから目指したのですが、、残念なことに天候不良で運休。自力で登ることになってしまった!!

 

さすが伊東市!市内に温泉がたくさん

七福神の湯と市内共同浴場 – 伊東観光協会オフィシャルサイト

市内には、かけ流しの共同温泉が7箇所もあります。

七福神の湯と呼ばれ、入り口には、石像が置いてあります!今回はこれらがポイントなのですが、すべて回るとボーナスで100ポイント加算されます!

f:id:barumino:20181112110955j:plain

写真は3箇所しかとらなかったけど全部まわりました!

今大会は、ランナー勢のガチ走りのチームから、ゆるく走るチーム、カップル・家族で散歩がてらに参加しているチームなど20チームほどの参加でした。

制限時間5時間で15k程走りポイント巡った結果、600ポイントほど獲得しましたが、トップはなんと1200点も獲得してました!

走力はあるつもりですが、地図の見かた、コース計画が相変わらず人並以下です!

反省会を兼ねて、参加特典の温泉をいただいて、汗をながしてから帰りました!次のロゲこそ高得点を狙いたいですね!!

 

 

 

 

実家新築でモメて、なんだか体調不良が続いてます。

f:id:barumino:20181020171904j:plain

築35年の実家を取り壊して新築することなりました。
 
建付けが悪くなって、きっちり閉まらない窓が何枚もある。
しっかり閉めたつもりの窓が、
上側はしまっていても、下側は1cm以上開いてたりする。
力でこめても、閉まらないし、
窓動かすだけですごい音がするだけ、そして重い。
窓だけでなく途中で止まってしまい、中途半端な位置で動かなくなった
雨戸や、障子、網戸もたくさんあった。
 
そんな建付けのわるい窓の隙間から
風や、虫が侵入するから、冬は寒くて窓は凍る寸前。
家のなかでも吐く息が白く、
なんで家の中でダウン着なきゃいけないのかと思った。
逆に、夏は暑くて、蚊だらけ。ゴキちゃんだらけ。
 
ココ、数カ月は水回りも不具合が出てきて、
トイレ壁から常に水が漏れていて、1時間もすれば
トイレ床は水深1cmくらいになってた。
お風呂は下水が逆流してきて常にドブ臭い。
シャワーを浴びているとボコボコ音がして
気づくと風呂桶に汚水が10cm程溜まってる状態
 
他にも、床が凹む箇所がいくつもあったり、
玄関の鍵が怪しい動きをしていたり。
修理やリフォームでは追いつかない状態
 
嫁を、こんな家で生活させて申し訳ないし
不自由のある母も生活しにくいのは確実。  
前から少し話を進めていた建て替え計画が一気に進みました!
 
最初の難関!解体前の家財道具廃棄でモメる
ゴキちゃんが目に付くキッチンでご飯食べながら、
1日に何回もしなきゃいけない、
トイレ床に漏れて溜まった水をくみ上げる作業をしながら
新しいおうちでの生活を夢見る日が続いていました。
 
いよいよ解体の日が近づき、多くの家財道具をすてる事になったのですが
70代母親が、なかなか廃棄を決意せず、なんでも新居に持っていくという。
たとえを挙げればキリが無いくらいの、、
というか失礼だけどゴミ同然な物ももっていくという。
実際に、もっていくという物の中には消費期限の切れた食べ物もあったり、
母親とは、言い争いが絶えない日が続きました。
 
解体日直前には、最後に実家を見に来た姉に
心無い言葉をいわれるなど、かなり精神的にきつかった。
引っ越しの疲れや、精神疲労で3週間ほど体調不良が続いた。
ランニングも全くできなかった。
 
自分だって、実家とお別れするのに特別な感情があったが
いまは本当に新しい家が待ち遠しい!
嫁も、母親に、これまでの実家の思い出や、
苦労話を大げさに語られて、ストレスを感じたようだ。
母親は、脳卒中後、後遺症で感情の起伏が激しいというか
カナリ女優で、涙でていないけどワンワン泣いて語った様子。
 
昨今の住宅では機密性、断熱性能がすごいと、いろんなハウスメーカー
壁下の断熱性能や工夫を凝らした断熱材について話を聞いたが、
解体中の実家の壁には何も入ってなかった。うける。
 
 
 

「富士登山競争」レース中なかなか見れないところ。

f:id:barumino:20180731140810j:plain

第71回富士登山競争に参加してきました!!

現地入りしてから、レース終了まで、関門や、時間内完走への不安から無我夢中であっと言う間に終了してしまった。

なんとか完走できたけど世界遺産富士山と、その景色を楽しんだ記憶はなし。2週間前に行った試走の時に撮影した写真でレースを振り返っときたい。

 

f:id:barumino:20180731140855j:plain

スタート地点の富士吉田市役所の壁面は富士山が描かれている。富士吉田市には観光資源として富士山を有効活用するべく富士山課があるという。

富士山課では、富士登山や、吉田うどんなど富士山以外の観光についても問い合わせが来るみたいです。試走は日曜日で富士登山競争に出場するランナーが多く、市役所トイレも貸してもらえた。

 

f:id:barumino:20180731140907j:plain

駐車場入り口には歴代優勝者の名前が刻まれている!77回大会までしか、スペースが用意されていない。

 

f:id:barumino:20180731140926j:plain

スタート地点は、市役所前ではあるけれど片側1車線しかない。

スタート30分前に路面が封鎖されるとすぐに、約2600人のランナーで埋め尽くされてしまう。封鎖前からスタンバイしていないと後方からスタートすることになってしまう。

写真はBブロックの最後方になる。のんびり屋のオレはここからスタートした。

 

f:id:barumino:20180731141638j:plain

スタートして間もなく、左におれて「冨士みち」に入る。

国道だけど、ここも片側1車線で混み合う。正面には富士山が見えるが、約2キロ続くかなりの急勾配の為、日本一高くて目立つ富士山の存在を忘れている。

目の前にある壁の様な坂しか目に入らない。商店やオフィスが続く為、沿道の応援も多いが走るのに必死。

 

f:id:barumino:20180731142227j:plain

 「富士みち」の真ん中には金鳥居が大きく構えている。

この鳥居が富士山信仰世界の入り口となる。ここを通過してからが、富士登山になると同時に、この先は富士山信仰の聖域になる。

とは言っても、レース中は必至で走ってるし、渋滞ストレスで通過した記憶がない。

 

f:id:barumino:20180731211449j:plain

「富士みち」は降雪地域特有のコンクリート舗装で全体的に白いく新鮮に感じる。一部のマンホールは富士山がカラフルに描かれている。

3代奇祭の火祭りも、この「富士みち」で行われるので、火祭りマンホールもあった。

 

f:id:barumino:20180731211931j:plain

富士みちを登り切って、突き当りを左に曲がると国道138号線となるが、まだまだ狭く渋滞が続く。約300mすすむと浅間神社となり、参道横に登山道が続いていく。ここからは樹木による日影が心地よく感じる。

 

f:id:barumino:20180731213116j:plain

浅間神社から約4.5k、中の茶屋エイドとなる。標高1100M。もう300M登った。この辺りに来ると緑が濃くなり、風も冷たく、夏でもかなり涼しい。ただし走ってなければの話。

高地順応で前日夜に現地入りしたが、秋の虫の音も聞こえてかなり涼しく、窓をすぐに閉めた。

 

f:id:barumino:20180731213610j:plain

中の茶屋は軽食メニューもちゃんとあるし、吉田うどんまで食べれる。そしてお土産も売っている上に、シャワー利用も可能。

 

 

富士吉田のやせた溶岩土壌では稲作がうまく行かず、畑作で脱穀類を栽培していた為、うどんが名物になったとの事。

中の茶屋通過は38分でした。スピードタイプというか、岩場、トレイルなどを苦手としているオレは馬返しまででもっとタイムを稼がなければいけない。

 

f:id:barumino:20180731214310j:plain

浅間神社と馬返しの中間にあるから「中の茶屋」というらしい。距離的には馬返しよりだけど、疲労感的には真ん中になると思う。

富士登山用語でイロイロあるが、位置関係がなかなか覚えられないが、真ん中にあるから「中の茶屋」はエピソードを聞いたらすぐ覚えた。ほかに大石茶屋の跡地がある。

 

f:id:barumino:20180731214328j:plain

ココから目安時間3分の1程の、1時間20ほどで5合目まで登った。五合目まで3時間40分かけて普通に登山してみたい。

つづく